空き家豆知識 TRIVIA

古民家

空き家を解体する際のメリット、デメリットを知っておこう!

空き家の売却を検討する際、「建物をそのまま残して売る」,「解体して売る」

という2通りの選択肢があります。

空き家を解体するケースとしては、将来的に空き家を活用する予定がない、

建て替えや駐車場などの土地活用をする、そして老朽化や行政の指導により

とりあえず解体するなどの理由が挙げられます。

今回は、空き家活用を考える際に把握しておきたい

解体のメリットとデメリットを紹介します。

メリットその1・空き家を管理する手間がかからない

空き家解体の床

 

人が住まない空き家は放置しておくだけ急速に老朽化が進み、

景観の悪化や倒壊の危険など周囲に悪影響をもたらします。

それを防ぐためにも所有者が適切に管理を行う責任がありますが、

片付けや補修といった定期的な管理や、外部管理業者への委託費用など、

空き家の維持には何かと手間やお金がかかるもの。

管理費には固定資産税や火災保険料なども含まれ、経年劣化による補修工事が

必要となる可能性もあります。

さらに、空き家が遠方にある場合は、巡回のための移動時間や交通費も継続的な負担になるでしょう。

さまざまな事情で解体に踏み切れないケースも見られますが、結果的に管理が行き届かず、

不適切な状態で放置された空き家(自治体の指定する「特定空き家」など)になってしまうことも。

将来的に空き家を活用する予定や管理の意思がなければ、

思い切って解体することがより良い解決法ともいえます。

 

メリットその2・売却しやすくなり活用の幅が広がる

空き家解体後更地

不動産を売却する場合、建物にどのくらいの資産価値があるのかがポイントとなります。

一般的に古い空き家は価値が低くなり、老朽化した空き家が残ったままの土地(古家付土地)は売りたくても

なかなか買い手がつかないといった状態になりがちです。

更地のほうが買い手の幅広い土地活用のニーズに対応でき、購入者が

空き家の解体費用を負担する必要もありません。

建物自体を目当てに購入する買い手とマッチングすれば解体の必要はなくなりますが、

更地にしたほうが比較的に短期間でスムーズに売却できる傾向があります。

 

次回は、空き家を解体する際のデメリットについてご紹介していきます。

 

 

「T.omorrow」では物件の買い取りから買い手探し、

不動産活用、リノベーションの相談まで幅広く対応。

 

一級建築士、宅地建物取引士などの有資格者が、

プロの視点で空き家活用をトータルサポートいたします。

 

所有する空き家の大きさや立地など、条件によって活用法もさまざまです。

最も重要なのは、空き家のまま放置しておかないこと。

せっかくの土地・建物なので、資産として上手に再生させたいものです。

 

空き家のご相談・不動産活用についてのご相談はこちら