SOLUTION 空き家問題の解決策
空き家でも「固定資産税、都市計画税」がかかってしまいます。空き家の一番簡単な解決方法は、そのまま居住用として貸し出すこと。状態がよくない場合は最小限の修理やリフォームをして賃貸に出す。シェアハウスや民泊として活用する方法もあります。
しかし、所有している空き家は活用できないのではないかと諦めている方がとても多いことに私たちは驚いています。賃貸や活用方法、売却に至るまで、「郊外だから」「駐車場がないから」などなど、様々な問題から、どうしたら良いのかわからないまま所有されている方は、まずは私たちにご相談ください。空き家・空き地まで、これまでの経験を活かし、お悩みを解決していきます。
空き家の対応で最終的に一番多いのが売却と言われています。売却を決断された理由の多くとしては、「空き家の管理の手間から解放されたい」「固定資産税などの税金負担がつらい」など、相続の際や数年経過して決断される方も多いようです。ご自身が生まれ育った場所を手放すことは気持ちの部分で簡単なことではないはずです。空き家問題を解決するためのいくつかの方法をご紹介していきます。
解決するには?
空き家を所有する
という選択肢
親族や相続人による住居や利用が最も身近なケースですが、諸事情により住むことはできないがすぐに手放すこともできない。老人ホームなどに入居した親族の住まいがあるなど、空き家のまま所有しておかなければならないケースもあります。住宅は空き家の期間が長いほど傷みが大きくなり、修繕が必要な空き家の場合はリフォームや修繕が必要となることもあります。そのため、私たちが管理の代行サポートを行うことも可能です。
空き家の管理サービス
既に空き家の状態となって当面利用しない
場合は、
建物の劣化を防ぐための
適切な維持管理が必要です。
遠隔地などにお住いでご自身で管理が
むずかしい場合の管理サービス内容を
ここではご紹介していきたいと思います。
T.omorrowの空き家管理サポートの事例
換気・通風
窓、扉などの開口部を一定時間開放して建物内の空気の入れ替えを行います。カビ等の発生を防ぎます。
清掃
床、家具などの拭き掃除、掃き掃除を要望の範囲をお聞きして基準を設定し行います。
庭木・お庭の
状態確認
敷地内の植栽や雑草を確認し報告&対応。
郵便ポスト
内の確認
郵便ポスト内にチラシや投函物が溜まっていないかを確認します。溜まっている場合は報告&対応。
建物の
外観確認
建物の外観を目視で確認し、外壁のひびが入ってないかどうか、屋根瓦などはがれていないかなどを確認します。
通水
キッチン、洗面などの水道の通水。
建物内部
確認
雨漏りや壁紙などはがれ等を確認します。
月に一度程度の定期巡回による通風や換気から掃除、郵便物の整理や目視による内外部の痛みなどの確認を行うケースもあります。サービスや料金は、業務内容と料金のバランスをしっかりと相談をして実施していきます。
空き家を賃貸にする
空き家の活用では賃貸が挙げられますが、立地などにより異なりますが、需要の多い街中などの場合は転勤者や社宅として、賃貸として貸し出すメリットもあります。田舎暮らしをしたいという移住者には、新しいスタイルの借主DIY型賃貸なども双方にメリットがあります。
一般的には貸主が修繕
貸主は現状のまま賃貸(メリットは賃料を安く設定できる)
内装・設備など初期投資が必要な場合もあります。
新しいやり方として借主が修繕・DIY
①持ち家のように自分好みにできる
②実費でDIYにより賃料を安く借りられる
③退去時の原状回復費用が不要。
※借主との事前取り決めが必要。
1
貸主がリフォームして
賃貸に
親などから相続した持ち家を自分では住まずにリフォームして賃貸住宅にするケースがあります。メリットは家賃収入が確保できるという点です。一方、デメリットは家賃滞納などのトラブルが発生する場合や、借主が決まらず家賃収入を得ることができないない場合があるという点です。収入がなくても固定資産税・都市計画税は毎年課税されます。また、建物の管理にかかる費用は家の所有者が負担する必要があります。
賃貸物件はエリアによってニーズが違います。ニーズに合わせたリフォームをしなければ借主が現れずリフォーム費用が無駄になってしまうことがあります。エリアや物件の状態により家賃の相場は異なるので、相場を見極め家賃収入で回収できると思われる価格でリフォームを行う必要があります。
また、保有し続けたい高齢者の自宅などを、部分的な改修や荷物の移動を行い、新婚・子育て世代が地域に転入しやすいように新婚・子育て世代が入居可能な賃料で、住まいの一部を賃貸するための仕組み、「部分(パーシャル)賃貸」などもあります。
2
現状のまま賃貸し、
借主がDIYするDIY型賃貸
個人住宅を良好な状態で賃貸するためには、貸主が必要となる改修や管理・修繕等を行うことが一般的ですが、貸主には改修費用を独自に負担することは難しいが現状のままであれば貸してもいいというニーズがある一方で、借主(入居者)には自分の好みの改修を行いたいというニーズも見られます。貸主は現状のままで貸せて手間がかからない上、借主にとっても賃貸住宅なのに自由にリフォームでき、退去時も原則原状回復しなくてもいいという点において、双方にメリットがある賃貸のカタチです。
DIY型賃貸借の主なメリット
貸主のメリット
現在の状態で賃貸でき、
修繕の費用や手間がかからない
借主がDIY工事を行うため
愛着が生まれ
長期入居が見込まれる
明渡し時に設備・内装等が
グレードアップしている
可能性もある
借主のメリット
自分好みの改修ができ、
持ち家感覚で居住できる
DIY工事費用を負担する分、
相場より安く借りられる
DIY工事部分は原状回復義務を
なしとすることもできる
3 土地を所有したまま収益化
空き家をそのまま賃貸するのではなく、別施設として活用することもできます。いずれも改修費用を伴いますが、地域のニーズを的確に捉えることで空き家の選択肢は広がると考えます。
- 空き家の有効活用
- 遊休地の有効活用
- 小予算で経営が可能
- 安定した現金収入
- 相続対策に有効
- 転用が比較的に容易
例えばこんな使い方も
- コインパーキング
- コインランドリー経営
- トランクルーム経営
- 太陽光発電用地
- 移住者に貸す
- シェアハウス
- 地域の人のコミュニティの場や
福祉施設・交流施設へ転換
空き家を不動産会社に
売却をする
まずは空き家を売る際には、建物をそのまま売却する又は空き家を解体して売却するどちらかを考えなければいけません。なぜなら、空き家になって多くの場合は築年数が経過したものが多く、中々売却できないケースもあります。その場合は、土地のみを売却するという事も考えておくと良いでしょう。
ご相談実例
充実のサポート体制
空き家をどうしようか悩んだら、
まずはご相談を